収穫祭を開催しました❗

今年も無事に収穫祭を開催することができました!

参加者は90人近くなり、盛大に行いました❗


来年も是非お越しください🎵

籾摺り(もみすり)

籾摺り機に籾(もみ)を投入
籾摺り機に籾(もみ)を投入

本日、乾燥した籾の籾摺り作業をしました!


籾摺り機を使って、籾(もみ)の殼を取り除きます。

そうすると出てくるのが…玄米です❗


その他、ソバの実を風で選別したり、レーザー加工をしたり、ダイズの収穫をしたりと盛りだくさんでした❗

本日無事に稲刈りを終えることか できました!

それぞれ、思い思いの場所で記念写真!
それぞれ、思い思いの場所で記念写真!

本日、稲刈りを無事終えることができました!


50名ほどの参加者とともに、鎌での手刈り・バインダー(稲刈り機)での稲刈り・脱穀…と、作業は多数でしたが、予定時間にほぼ終えることができました!


ハプニングで、稲刈り機の刃が折れる事件がありましたが、手刈りで対応してくれました!


参加者の皆さんが帰ったあとに、スタッフで送風式の乾燥機へ籾を入れてきました。

水分量は22%でした。

16%くらいまで乾燥させます。

籾袋13袋で、昨年と同じかすこし少ないくらいでした。

稲刈り体験の日程が決まりました❗

昨年の稲刈り体験のひとこま
昨年の稲刈り体験のひとこま

今年の稲刈り体験の日程が決まりました❗

10月27日(日)9時~15時を予定しております。

雨天時は、翌週11月3日(日)に延期します。


持ち物  

・汚れてよい服装(長袖長ズボンがよい)

・軍手

・タオル

・水筒&昼食


参加を希望される方は、

mori_hatake_music@yahoo.co.jp

までご連絡ください!


田植え体験イベントを開催しました!

20家族50人をお迎えしての田植えとなりました!
20家族50人をお迎えしての田植えとなりました!

6月23日、ちょっと遅めの田植えでしたが、

20家族50人を迎えて大にぎわいのイベントになりました!

詳しくはFacebookページをご覧ください!


https://m.facebook.com/pages/category/Home---Garden-Website/森と畑と音楽と-163560680991269/

収穫祭の開催❗

11月23日(祝)10時~16時 @七沢自然ふれあいセンター


詳細やお問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いいたします。できましたら、事前お申し込みしていただけるとありがたいです。


mori_hatake_music@yahoo.co.jp


現時点での内容


食べる!

・収穫した米でみんなでおにぎりを作ろう

・トン汁

・焼き芋

・燻製


音楽!

・太鼓に触れてみよう(和太鼓のレクチャー)


作る!

・キーホルダー作り


スポーツ!

・ペタンク

・フリスビー


体験する!

・米の脱穀&籾すり

2017年11月~ の活動内容は、Facebook へと移行しました。

https://www.facebook.com/mori.hatake.music


引き続きよろしくお願いいたします!

樹を生かす その2

素人にはできることとできないことがある。

今回は、そのできないことをプロに解決していただいたお話です。

先日伐った木を、実は半分製材所に運び込んでいました。きれいに板にしていただいて感謝です!

クレーン付きのトラックもプロのかたにお借りして…この世界は、沢山の人の優しさで成り立っていることをあらためて実感しました!

樹を生かす

近くの学校で、校庭の木が伐られることになった。

捨てればただのゴミ。でも、利用すれば他の何にも代えられない素晴らしい宝物になるはず!

木を製材して、学校で使えるベンチをつくることにしました。

大きな木だったので普通のチェーンソーでは歯が立ちません。そこで市内で一番大きいチェーンソーを借りてきました。なんと刃の長さが90センチメートル!一日かけてやっと1本切ることができました。

削りくずは袋につめて、木の匂いを感じてもらおうと学校にプレゼントしました。

稲刈り

近所のおじさんの力添えをいただきながら、稲刈りをしました。

品種によって倒れやすさが違うが、刈り取りの時期が遅れたこともあり、クタクタに倒れていて刈りにくい…

秋野菜の収穫

ハツカダイコン・大根・水菜・小松菜・チンゲンサイ・カブ。新鮮な野菜はいいですね!自分の食べるぶんだけ収穫します!

稲刈りイベント&ペタンク&ミニコンサート!

午後の部
午後の部

午後はバーベキュー&ピザ!

お皿は、桜の木を輪切りにしただけのシンプルなもの!表面をグラインダーでヤスリがけしてすぐに使います。


初めて作るピザに大興奮のこどもや若者たち。

こどもたちはいつのまにか、木に橋を架け、ジャングルジム状態。さすが、遊びの天才!


落ち着いた頃に、ペタンクというニュースポーツを楽しみました!銀メダリストに来ていただき、レクチャーしていただきました。こどもも大人も大はしゃぎ!

最後は、ギター弾き語りのコンサートもあり、大盛況でした!

午前の部
午前の部

午前中は稲刈り。家族で参加してくれた方が多く、こどもたちがあちらこちらに。でもしっかりお仕事してくれました!

途中、カエルや虫を見つけると、みんなで丸くなって興味津々にへぇーとかほぉーとか言っています。


3時間ほどで、田んぼ全体の5分の1くらいの面積を稲刈りできました。皆さんありがとうございました!

中学生の稲刈り体験

中学生3人が稲刈りに来ました!

稲刈り→束ねる→ハザ架けの竹を組む→稲をかける

という作業をしました。

充実感あふれる表情でした。


午後は畑で採れたレタスに、薪でトーストしたパンとウィンナーをはさんでサンドイッチ!定番の昼食ですが、とっても美味しいですよ!


薪割りも体験してくれました。

畑と田んぼと樹木の繰り返し…

ここのところ、畑の様子を見て田んぼを見に行って、木を切るの繰り返し…


でも畑は芽が沢山出てきて嬉しいです!

田んぼの稲は穂が垂れ始めました。


木は輪切りにしただけで立派なイスになってしまうくらい大きくて、骨が折れます…


ピザ窯の横に薪置場を増設しました!

木をもらいに行ってきました

近くで木を伐るということなので、もらいに行ってきました。直径70~100㎝、長さ200~300㎝という大きさ!クレーン付きのトラックで何とか上がる重量です…


切るためのチェーンソーも、超巨大なものを借りてきました!この大きさのものは、なかなかありません!



田んぼのほうも、稲穂が実りはじめてよい感じです!彼岸花も咲き始めました。そろそろ見頃ですね!

ぜひお越しください。


追伸

畑の枯木に玉虫がいました!

夜まで種蒔き

タマネギやレタス、白菜などの苗を植えました。

前回できなかった区画作りをして、出来る限りの種を蒔きました。水菜、白菜、ルッコラ、カブ、二十日大根、春菊、大根、サラダ菜、チンゲンサイ、小松菜、ブロッコリー、カリフラワー等々…

収穫が楽しみです。

蒔き終わりが夜になってしまいました…

秋の野菜の準備

ピザを焼くための薪作りの他に、秋の畑の準備です。

雑草だらけの畑を耕し、区画を割ります。

今日はネギの苗を植えて、大根などいろいろな種類の種を蒔きました!

田んぼの畦刈り&稗とり

あまり手をかけずにいた田んぼも、とうとう手をかけなければいけない時期になりました。

今日は畦の草刈りと、田んぼをやる人にとって最凶の雑草である「稗」を抜く作業をしました。


午後からはじめて、畦草刈りが1人、稗とりが2人の計3人で作業をしました。


お隣の田んぼのおじさんにも色々聞きながら、何日かかるかと心配しましたが、何とか1日で終わらせました。

稗は軽トラ山盛り一杯分ありました!


1番奥、川側の田んぼは、雑草が生い茂って川岸との境界が分からなくなっていましたが、蔓をとってやると復活しました。


畑の方では、栗が採れ始めました。初栗を採りにぜひお越しください!


田植えから1ヶ月経った田んぼの様子

田植え直後は弱々しかった稲の苗がどうなっているのか、中学生5名と田んぼへ行きました。


分けつといって、1つの苗が10本くらいに分かれてたくましく育っていました!

田んぼが、緑色におおわれていました❗


その後畑で野菜の収穫!

今日は、ナス、トマト、ズッキーニ、枝豆❗


四つ葉のクローバー🍀も見つけました❗


葛のつる退治もお疲れ様でした。



田植え第3弾

田植え第3弾!

4枚目の田んぼに苗を植えて、これで田植えもラストです。


今日は、近くの野外教育施設のスタッフさんたちも駆けつけてくれました。中学生ボランティアや、小学生と幼児の姉妹など、さまざまな人が集まりました。


今回は、午前中の作業が終わったところで、野外教育施設の皆さんとはサヨナラをして、残りのメンバーでまたいつもの昼食です。畑で採れたてのピーマントマト、バジルなどを使ってピザ作りです❗

今回はデザートピザも作りました❗


食後は好きな楽器を好きなだけいじっていました。小さなバイオリニストが誕生です!

楽しんでくれたようです🎵


参加者の皆さんが帰ったあとは、スタッフだけで、谷間に落ちた丸太をチェーンソーで切り、運びあげました。丸太を計3本切り、看板に仕立てました。


今回も「森と畑と音楽と」の名にふさわしい活動でした❗

田植え第2弾

第1弾から1週間遅れで田植え第2弾をおこないました。場所は2段目の水田です。品種はササニシキを植えました。

1番奥は姫ごのみ、1番手前の2枚の水田は、モチ米を植えます。

今回は幼児~小学生の活躍が見られました&女性の参加者が多かったみたいです。


田植えのあとはお決まりのコースとなりました、バーベキューとピザ。参加者の皆さんは楽しんでくださいましたが、2週連続で同じ内容とは進歩がなくて申し訳ありません…


今回は、畑にて、田んぼのオーナーでもある゛旅するシンガー・ソングライター 輪゛さんのライブが行われました!

透き通った優しい声が、疲れたからだと頭にとても心地よくしみわたりました。ありがとうございました❗

(このあとお店でライブがあったので、輪さんは大忙しでした)



田植え 第1弾!

天候に恵まれた田植え第1弾は、

幼児、小中学生、農業高校の生徒さんも参加して、にぎやかに行われました!


初めての田植えに戸惑いながらも一生懸命植えている姿がステキでした!


終了後に場所を移動し、ピザとバーベキューでランチをしました。生地から作り、薪のピザ窯で焼くピザは、とっても美味しかったです🎵


柿の木の木陰からは沖縄の三線の音色が聴こえてきてなんとも心地のよい時間を過ごしました。


今日は「森と畑と音楽と」の名にふさわしい活動でした!

田植えの準備 ~代掻き~

いよいよ田植えに向けて準備です。

周りの田んぼは田植えの真っ只中ですが、我々は少し遅れての準備です。


雨が少ないことと、水の入りにくい田んぼであることが災いし、なかなか代掻きができませんでした。

しかし、どうしようかと悩むまもなく近所の方々が出てきてくださり、耕耘機をかけたり、水を入れてくれたりと、至れり尽くせりの状態で本当に助かりました。


終わりは20時頃になったけれど、1日で終わりにできて良かったです!


いよいよ来週から田植えです。楽しみですね!

小学校の先生が虫を探しに❗

害虫🐛を寄せ付けないように、カバーをかけています。それでも野菜についてしまうので、手で取り除いたりします。

その害虫をなんと!ほしいと言う人が来たのです。

その害虫とは…「モンシロチョウの幼虫」!

学校の教材でほしいのだとか…。

捨てる神あれば拾う神あり…そんな感じです。お役にたてれば嬉しいです❗

製材

14日、20日、21日と製材をしました。

入れ替り立ち替わり切って、丸太を8本くらい製材しました。

ヒマラヤ杉、椎の木、梛の木など切りました!

田んぼの作業

30日(日)~5月3日(水)まで、入れ替りで作業しました。

30日は、田んぼの畦周りの耕うん機が入れないところを鍬で耕しました。(1名)

1日は、畑の畝の草を刈りました。(2名)

2日は、草を刈った畝を耕うん機で耕しました。(1名)

3日は、田んぼに水をひくために、近所の方と用水路の草刈り&泥さらいでした。その後田んぼの水位を調整するための道具を仮に設置しました。

まだまだ波板を切ったり、ビス止めやシーリングをしないといけませんが…😅


田植えは6月10日~24日頃の土日になります。皆さまぜひお力を貸してください❗

パーティー

久しぶりのパーティー💐

30人ちょっとの規模でしたが、内容はとても充実していました!

駄菓子屋さんが出たり、BBQ、炭火焼き叉焼、スイスのチーズ料理ラクレットや窯焼きピザ🍕食べ物だけでもたくさん出ました!

さらに演奏会では、スイス音楽や、オカリナ、プロのハープ奏者の方をお迎えしての優雅なひとときを過ごしました❗

最後におこなった桜の植樹では、こどもたちも大活躍でした。


田んぼの準備2

田んぼのオーナー夫妻のご厚意で、畔塗りを機械でやっていただきました。機械が入らない2枚の田んぼは、購入していただいた波板をいれなければいけません。

苗の方は、知り合いに用意してもらっているのですが、苗作りにも挑戦!右下の写真のように芽が出てきました、嬉しいですね!

製材しました

ロゴソールという機械で製材
ロゴソールという機械で製材

50センチメートルほどの太さの木を巨大なチェーンソーで板にしました!

何を作るか楽しみです。

田んぼの準備


んぼの畦から水が漏れないように、普通畔塗りという作業をします。

最近は便利なものがありまして、波板で水漏れを防ぐのですが、田んぼのオーナーが用意してくださったので、作業ができるように、古い波板をとる作業をしました。

夕方~夜にかけて、小雨の降るなか二時間ほど作業してきました。

こどもキャンプ⛺

夜のテントサイト
夜のテントサイト

こどもキャンプが終わりました。

30人のこどもたちと遊びに来てくれたお兄さんお姉さん、お疲れ様でした!

そうだ、丸太を運ぼう

石材屋さんからクレーン車をお借りしまして、軽トラクレーンとの2台体制で丸太を運び込みました。


やっぱりパワーが違うね、もういろいろ違う。

けっこうな量をまとめて運べたので、仕事した感も凄い。


次はこの丸太を切ったり張ったり・・・?

燻製器

冬場だからやっておきたい燻製。

昨年使った燻製器は小さすぎて寂しかったので今年はバージョンアップしました。


さっそくスモークサーモンやってやりましたよ!

器用な構造ではないので、気温がだいぶ影響する仕様です。

なので日陰になる場所で四時間程、うまい具合に冷燻を維持。


ちょっと塩気強かったかな?

でも喜んで頂けて良かった、また作ろう!

ちょっと暖か

明日は東京20度になるとか?

そのあとまた冷え込むとか?

風邪引かないように気をつけよう。


本日も昼間はとても過ごしやすい気温でした。

おかげさまで各種作業及び食事も進みました。

お肉って美味しいね!

クレーン 設置

クレーン固定しました。

と、いうことでさっそく丸太を運搬。

重たい物もこれでかなり楽に運べますね。

軽トラが悲鳴をあげてる気もするけど・・・。


うーん、けっこう良いかも!

軽トラ+簡易クレーン

軽トラの荷台に設置する簡易クレーンを組み立て。

足りないワッシャーが有りましたがそこはまぁなんとか。


車体との固定はまた後日。





目指すもの

里山の手入れをしながら「自然の中での様々な活動を通じて、幅広い年齢層、異分野の人々が集い、有機的に結びつく空間の創造」を目標に日々取り組んでいます!


皆さまの『自然とふれあいたい!』にお応えします!



https://www.facebook.com/mori.hatake.music


引き続きよろしくお願いいたします!